みかん畑は山口県にあります。
畑には昔からずっとある夏みかんが数本。そして温州みかん・ネーブル・ポンカンが数本植えてあります。
2019年9月の連休にネーブル5本・南津海1本・西南のひかり1本の苗を植え付けてきました。
苗の植え付けをした翌週になんと台風17号が接近!
植えたばかりの苗たちやみかんの木がどうなっているのかまだ様子を見に行けてないため、少し心配です…。
目次
マンションで苗を育てる
現在我が家は岡山県のマンションに住んでいます。
ちょっと畑を見に…という距離ではないので、どうしても土日や連休がある時にしか行けないのです。
もちろん畑の草は伸び放題・たまには木が病気や虫にやられてしまうこともあります。
だけど 柑橘栽培のいいところは、あまり手間をかけずにできるということかもしれません。
寒さに弱い品種をどうやって育てる?
今まで畑にあるのは夏みかんと温州みかんがメインで少々寒くても枯れるなんていうことはありませんでした。
ですが、これからは違う種類のみかんをたくさん育てていこうという計画です。
その中には寒さに弱いものもあり、どうやって育てていくのかを考えているところ。
とりあえず植え付けして寒さ対策をどのようにしていくのかが決まるまでは、小さな苗はしばらくは暖かいマンションのベランダでぬくぬくしています。
ベランダにある苗たちをご紹介
2019年9月現在マンションのベランダに置いてある苗を紹介しておきます。
カラマンダリン 7本

サガマンダリン 2本

南津海(なつみ) 5本

せとか 3本

西南のひかり 2本

クレメンティン 2本

ピンクレモネード 2本

ネーブル 2本

全部元気に大きくなってくれるかな~
※2019年9月30日苗を3本追加しました
あわせて読みたい


ベランダの苗を3本追加しました
秋は苗の仕入れの季節です。 ベランダにあった苗を先月7本畑に植え付けをしてきたのですが、その後また苗の買付に行き、マンションのベランダは柑橘の苗で埋め尽くされ...
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] マンションのベランダにいるみかんの苗たち […]